kn-diary

旅好き大学生からIT企業の新卒サラリーマンになった僕が思ったこと書きます

「女はみんなメンヘラである」と思って生きれば、多くの問題は解決する。

Twitterでこんな記事が回ってきました。

 

p-dress.jp

 

読んですごくいいなあって思いました。女の人が過剰に男に期待しないと言う意味で。これは、5歳児をメンヘラに変えたら、この世の全ての女の人に当てはまるんではないと思いました。

  

■5歳児は、監視されたくないけど関心を持たれたい

→なんやかんや、今日の出来事を話したくなる。

 

■5歳児は、自信がないと生きていけない

→なんやかんや、好きと言って欲しい。

 

■5歳児は、夢とロマンで生きている

 →なんやかんや、女性扱いされたい。

 

独断と偏見で書いてますが、こう思って生活していると幸せになる気がします。恋愛経験もほとんどなくて、女の人よくわかりませんが、こう考えていると多少腹が立っても許せるようになります。そんなもんだろうと思っているので。笑

 

なんかこの

「男はみんな5歳児である」と思って生きれば、多くの問題は解決する

って、過度な期待するなってことなのかなって思いました。

 

僕が学生時代に旅をしていた時、バックパッカーの聖地と言われるカオサン通りから旅をはじめました。何回か東南アジアに行っている中で、旅をしはじめの時に感じた刺激がなくなっていきました。そんな時に「インドは刺激的だよ、」という先輩旅人に出会いました。これは行くしかないと思って、初めて旅に出た時のような期待を背にインドに向かった僕ですが、よくもわるくもこんなもんかと思ってしまったのです。別にインドは何も悪くないのに、がっかりしてしまったのです。

 

自分の中でのインドってこうあるべきだみたいなのが大きくなってしまってたのが、原因なのかなって思います。そこから、どんな国にいくよりも、気持ちの持ちようであったり、誰と行くがであったりがすごく重要だなと感じるようになりました。

 

なにが言いたいかっていうと、要するに過剰な期待はするなってことです。期待したくなる時もあるし、期待した方が楽しくなる時もあります。自分ごとで解決できないように、期待し過ぎなくなった時、ちょっとだけ心が広く持てるようになる、そんな気がします。

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村

 

ブログを書く理由

今回はあたらめて、ブログを書く理由を考えたので書きます。なんか書いてたら、感情がこもって少し長くなりました。書きたくなくなっていた理由もわかった気がします。

※別に病んではいません。

 

やりたいことってなんだろうって就活の時から、ずっと考えています。考えても考えても、社会人になった今でもわかりません。自分がこんなサラリーマンにはなりたくないと思っていた、愚痴ばかり言うサラリーマンになっていないだろうか、すごい心配です。なににモヤモヤしているんだろうと思うこともなににイライラしているんだろうと思うこともあります。仕事以外のやりたいこと、好きなことを見つけられていない、そんな気がします。仕事でやりたいこともろくに見つけられていませんが。

 

「今を楽しく生きればいい。」

 

口で言うことは簡単で、自分でもそう思っています。でも、それができているのかなあとも思います。今の生活に不満もないのに、こう思ってしまうのは周りと比べたらダメだとわかっているのに、周りと比べてしまっているからしんどくなる、そんな気がします。変なプレッシャーを自分自身にかけてしまっていると思います。

 

先のことなんかわからない。10年後なんてどうなるかわからないって就活の時に言っていた僕なのですが、なんか最近、先のことばっかり考えて悪循環に陥っている気がします。地頭勝負で戦ったら勝てない僕なのに、なんか正解ばっかりもとめて守りすぎていた気がします。社会人になった今でも海外に行くとができる環境の僕、そんな逃げ道を生かせていないのかなあと思います。

 

未来と他人になぞに怯えて、個性が完全に死んでいたなと心から反省しました。会社に飼い殺しに1ヶ月でされそうになっていて、サラリーマンの環境に怯えています。なんなんですかね、あの雰囲気というか空気感。

 

文章が下手なりにブログを書き続けて、3ヶ月です。日常生活で言いたいことをあまり言えていない、今の生活のちょっとしたはけ口になっているなと最近気づきました。ネガテイブなことを聞くことも、言うことも、SNSに投稿することも僕は嫌いです。それでもブログではネガテイブなこともたくさん書いています。見たくなければ見なくていいし、ブラウザを閉じればいいだけ、そんなものだと思っているからです。ただのストレス発散なので、見たい人だけ見てもらいたいなと思いだしました。こんなブログですがたまに、読んでるよとかファボとかブックマークされると認められている気がして嬉しくなるんです。だから更新はします。

 

自分のために書いているブログです。誰かに伝えたいことがあるから書く、そんな熱いブログではありません。ただただ今思ったことを書こうと思いました。なんか更新し続けたいなと思って、中途半端な記事を書いていた時もありましたが、もうそんなことはやめようと思います。書きたいと思った時にそのテンション感で下手なりに書きます。

 

ただ、こんなブログでぐちぐち言う生活は一刻も早く卒業して、職場でがんがん言いまくれるようにならないとなと思います。明日からでも言おうと思うんですが、職場にはいるとビビります。まだまだです。でもこのままいくとまたストレス溜まって、口内炎ができそうです。

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

社会人になって3ヶ月で感じた5つのこと

社会人になって3ヶ月、少しずつわかることが増えてきました。会議に出ても知らない言葉ばかりではありません。少し自分の意見を持てるようになってきました。そんな僕が感じた5つのことがあります。 言いたいこともまとまっていませんが、今書きたいことを書きます。

 

 f:id:cocconaka0420:20170704225751j:image

 

社内向け資料の多さ、社内手続きの多さ

多い日は、「1日何時間使っているのだろうか。」というふうに感じます。リスクを減らすために必要性はわかりますが、無駄だなと感じることもありました。やっぱり人数が多いとスピード感は落ちます。ただ人がいることやお金があるからこそできることもあるんだなとも感じます。 今ははじめてかつタスク量が少ないので苦しくは無いですが、いずれ辛くなっていきそうだと思っています。 仕事のための仕事を、仕事と思えるかですね。

 

打ち合わせの多さ

新人の僕ですら、タスクをこなす時間を決めて集中してしないと、頭を使って考える時間がありません。また周りを見ていて感じるのですが、立ち話も非常に多いです。コミュニュケーションの取り方は、現場に出た瞬間の記事でも少し書いたのですが、入ればいるほど疑問に感じます。

kn-diary.hatenablog.com

ステークフォルダーや関係者が多い中でいかに意思の疎通をうまくいけるようにするのか、自分が主体的にまわすようになるまでにしっかり考え抜きたいなと思います。

 

決めたがらないサラリーマン

僕のまわりの大人たちだけかもしれませんが、みんな決めたがりません。権力を持っている人こそ、打ち合わせを開いてキーパーソンの合意の上での決断をしたがります。会社では、年齢と自分のポストを考えた時に守りの決断をしたくなってしまうんだろうなと近くで見ていて感じます。現状の生活が問題なく、収入も納得していれば、そうなるだろうなとも共感はします。リスクをとった決断がしにくくしているのは、年功序列も関係しているのだろうなと感じています。もっとスパッと決めて欲しくなります。笑

 

語りたがる大人たち

新入社員がいるとなにかしらしくじり先生がはじまります。それか若い頃の自慢が始まります。 その原因として会社では言いたいこと言えてない人がすごい多いように感じます。僕も日に日に発言しにくくなっているので、気をつけないと思っているところですが。また、年のいっている人の話は今それはありえないだろと言う話も多いです。そこをうまくきき流しやっていくのが会社人なのかなと感じます。

 

みんな仕事が大好き

今の会社に入って一番感じることです。うまくいかなってイライラしていたり、話がまとまって嬉しそうにしていたりする先輩がたくさんいます。仕事のことを考えることが皆んな大好きそうです。それはすごく大切なことだし、僕もわけのわからないなりに少しずつ好きになって来ました。愛社精神は今のところ湧いては来ませんが、自分の案件の状況は気になるようになってきました。学生の時にタビイクでインターンしていた時にもうすうす感じていましたが、仕事大好き人間になっていきそうなのでバランスは意識していきたいと思います。

 

まとめ

今月は基本、不満ばっかりになってしまいました。。気疲れしているのかもしれません。体力的にしんどさはないですが、精神的に疲れている気がします。もっと社会をなめている、そんな時のテンションを思い出したいなと感じます。ちょっと真面目に考えすぎてる気がしています。 

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村

 

ブログ村参加してみました。よければよろしくお願いします!

 

英語がわからなくても見るべきTED3選

f:id:cocconaka0420:20170616230459j:plain

英語の勉強の印象が強いTEDですが、内容がいいものが多いです。今回とりあげるのもは有名なものばかりです。見たことない人は一回見る価値はあるかなと思います。もちろん英語の勉強するにも、ゆっくり話してくれていることが多い、英語と日本語の字幕をだせるので初心者にはおすすめです。

 

 デレク・シヴァーズ 「社会運動はどうやって起こすか」

www.ted.com

 

この動画3分で、視覚的にわかります。リーダーでない人が重要だと言っている点がすごく印象的でした。「バカ」を「リーダー」に変える人、僕はバカを探しています。

 

トム・ウージェック「塔を建て、チームを作る」

www.ted.com

色々考えていると難しく考えがちになります。そんなときにどう発想するのかを考えさせられました。実際に僕もやったのですが、トムが言っていた通りになってしまいました。

 

サイモン シネック「優れたリーダーはどうやって行動を促すか」

www.ted.com

 

物事を考えるときにWHYからなぜ考えるべきなのか、その理由をわかりやすく説明してくれます。なにかをするときに今のフェーズがどこなのかということを意識して企画すると有効的な方法を取ることができるかなと思います。ちょっと長いので飛ばしながら、スクリプションを見ながら見て見てください。

 

まとめ

どうでしたか?この3つのムービーの考え方は学生時代からよく利用していました。落とし込んで、使えるようになると武器にできるかなと思います。オススメのムービーがあれば教えてください!

 

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村

 

ブログ村参加してみました。よければよろしくお願いします!

 

ちょっと遅いサラリーマン1日目

新卒で入社したので4月からサラリーマンにはなっていましたが、ずーっと長い長い研修をしていました。ついに実際の現場に行き、サラリーマン1日目をしたときの今の気持ちを書きたくなったので書きます。サラリーマンを辞めるときに読み返したときたいので、そのときのために書くのでただの感想です。笑

 

f:id:cocconaka0420:20170610084531j:plain

 

社会に何の価値も与えなかった70日

大学1年生でアルバイトをはじめてから、こんなにも仕事をしなかったことはひさしぶりです。研修はしていましたが、研修を僕がどんだけ頑張ったところで1円にもならない日々でした。楽だったような、ちょっと刺激が足りなかったような気がしていました。これからまたお金を生み出すのはどうするべきかを考える刺激的な日々かと思うと少しだけワクワクします。

知らない人たち、新しい環境

職場で使うツール、単語なにもわかりません。もちろん、人もわかりません。年齢層もバラバラ、所属もバラバラで覚えられません。世代間のギャップや人それぞれのありたい組織の姿がバラバラ何だろうなと感じます。そんな中で少しだけ資料をつくりました。電話は延々にとっています。仕事途中からジョインすることのむずかしさを感じます。背景もルールもわからないなかで正しい行動する判断すらできません。どうでもいいのですが、トイレからの景色が綺麗です。環境になれないとアウトプットは出ないなと思うので、今の一番の課題だと思います。

 何でそんなに電話するの?何でそんなにメールするの?

コミュニュケーションロスがすごいなあと思います。人数が多いとセキュリティやそもそもコミュニュケーションが難しいなと感じます。新入社員の僕のところでさえも大量のメールが来ます。チャットもあるのにメールです。もっとビジネスコミュニケーションの場所でもチャットが受け入れられる日がいつくるのかなと思います。電話の量もすごいです。代表電話おく限りはなくならないんだろうなと思います。個人のコミュニュケーションの主体がスマートフォンになった今、なぜ代表電話にかかってくるのか意味がわかりません。コミュニュケーションの取り方で時間が奪われているなと思います。なんかいい方法がないのかなと考え中です。

 

アルバイトと変わらない

人に雇われている時点で一緒なんだなと思いました。 お金の使い方をみて特に感じます。仕事においても結局どうなりたい、どうあるべきよりもどうするべきで判断してしまうことが多いなあと思います。ちょっとだけ責任が多いだけです。実際に1人称で動くようになったときに、その発想にならなように自戒の意味も込めて書いておきます。

 

とりあえずがんばります

 散々愚痴をたらたら書きましたが、尖るんやったらもっと尖れよ自分って思います。やっぱり、気を使って気疲れしています。完全に作業効率落ちていると思います。言われたことをやりこなすこと、仕事の方法、背景を理解すること早く信頼を勝ち取らないとなと思います。当分はインプット続きの日々が続きそうです。1年目はいろんな上司に言いたいように言われるのでこの日々を楽しみます。思うことはありますが、サラリーマンの楽しさもすこし理解できそうだなと思います。

 

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村

 

ブログ村参加してみました。よければよろしくお願いします!

仮想通貨ってなに?アルトコインってなに?僕なりにまとめてみた。

僕がビットコインをはじめて1ヶ月。やっている事を発信し続けていると訪ねてくる人が増えてきました。こんな初心者にですら聞いてくる人がいると言うことは、本当に今注目されているのだなと感じると同時に情報不足なんだなあと思います。ちょっと始めた人が、まず疑問に思うビットコインとアルトコインの違いってなにっていうことで実際に調べてみました。ちなみにビットコインを買ってみた記事はこちらです。

 

kn-diary.hatenablog.com

 

仮想通貨とは?

まず大前提として仮想通貨の定義について調べてみました。

仮想通貨とは、インターネットを通じて不特定多数の間で物品やサービスの対価に使用でき、中央銀行などの公的な発行主体や管理者が存在せず専門の取引所を介して円やドル・ユーロ・人民元などの通貨と交換できます。仮想通貨の種類は600種類以上あるといわれています

引用;ビットフライヤー

ということらしいです。楽天ポイントとかWAONポイントの換金できる版というふうに僕は捉えています。外貨だけど、国ではなくて個人や会社が発行する感じですね。

 

f:id:cocconaka0420:20170608081450j:plain

 

アルトコインとは?

次にアルトコインの定義について調べてみます。

アルトコイン(または、オルトコイン)とは、alternative coinの略(=altcoin)で、直訳で「(Bitcoinの)代わりとなるコイン」という意味です。一般的にビットコイン以外の仮想通貨(暗号通貨)のことをアルトコインと呼びます。

引用;ビットコイン日本語情報サイト

 

この世の中にアルトコインは600種類以上あるらしいです。多過ぎてよくわからないですね。その中でも コインチェックでは有名どころの14種類を買えます。その中でもいろいろ特色があり、ビットコインの弱い部分を補う形でできているようです。よくわからないなりに僕は今、ライトコイン(LTC)に挑戦しています。値動きは使用している人が少ないので、ビットコインより少ないイメージです。ただ少ない分、大口投資家に左右されます。

 

まとめ

一見怖そうだなと思われる仮想通貨ですが、本質を理解することはお金の仕組みを理解することに繋がると思うので勉強と言う意味で触れるのにはすごくおすすめです。ただ概念や通貨数が多いので、本当に理解しようと思うとなかなか大変です。投資という面においても価値の変動がまだ激しいので、余剰資金の中の本当の余剰資金でやるのがまだまだベストかなあとは思います。いずれ決済に使えるくらい価値が安定して行くとまた新しい使い方が見えそうですね。個人的にはそうなってほしいなと思っています。

 

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村

 

ブログ村参加してみました。よければよろしくお願いします!